御柿屋跡(読み)おかきやあと

日本歴史地名大系 「御柿屋跡」の解説

御柿屋跡
おかきやあと

[現在地名]美濃加茂市蜂屋町中蜂屋 大仲寺

蜂屋はちや川の平地北方から臨む山脚にあり、瑞林ずいりん寺とは大仲寺だいちゆうじ洞を隔てた西側にある。尾張藩上納する御用柿の事務所兼倉庫であり、御柿役所ともいう。現在は小字名に柿元かきもとが残る。瑞林寺文書によれば、寛文五年(一六六五)までは御柿庄屋が自宅で取扱ったが、藩が御用柿制度を拡充するため同年開設した。寛文年間に御用柿は九万から一二万個に達したため、岐阜町などから買集めたり、同一二年に藩命で可児かに郡内の領村へ高割で蜂屋柿を接ぎ木させた。また藩から寛文年間に金五〇〇両、延宝元年(一六七三)から四年間に蔵米六六三石の柿代助成を受けた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android