デジタル大辞泉
「御格子」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
み‐こうし‥カウシ【御格子】
- 〘 名詞 〙 ( 「み」は接頭語 )
- ① 格子、格子戸を尊んでいう語。
- [初出の実例]「みかうしあげさわぐに壬生忠岑御供にあり」(出典:大和物語(947‐957頃)一二五)
- ② ( ①を下ろして寝るところから ) 天皇がおやすみになること。御寝。
- [初出の実例]「其夜も更けゆきてみかうしならせ給ひければ諸卿残らず退出し」(出典:浄瑠璃・惟喬惟仁位諍(1681頃)二)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 