御礼参(読み)おれいまいり

精選版 日本国語大辞典 「御礼参」の意味・読み・例文・類語

おれい‐まいり‥まゐり【御礼参】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 神仏にかけた願(がん)の成就したお礼に参詣すること。転じて、物事がうまくいったお礼に、世話になった人などのところを訪ねること。
    1. [初出の実例]「笛吹てかがしの御礼参哉」(出典:俳諧・文化句帖‐補遺(1806‐11))
  3. 刑期をおえて釈放されたやくざなどが、密告したり、自分に不利な証言をしたりした者の家に出かけて、おどしたり乱暴したりすることをいう。
    1. [初出の実例]「昨日刑務所から出て来たばかりの、前科持ちのお礼まいり」(出典:燃えつきた地図(1967)〈安部公房〉)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む