日本歴史地名大系 「御茶屋新田村」の解説 御茶屋新田村おちややしんでんむら 岐阜県:岐阜市旧厚見郡地区御茶屋新田村[現在地名]岐阜市茶屋新田(ちややしんでん)日置江(ひきえ)村の南に位置。長良川が西境を流れ、対岸は安八(あんぱち)郡墨俣(すのまた)村(現墨俣町)。南境は境(さかい)川が流れ、村南西端で長良川に合流する。平坦地で集落は長良川の堤に沿う。たんに茶屋新田村とも称された。もとは日置江村に含まれたが、延宝四年(一六七六)までに分郷独立したとみられる。元禄郷帳に村名がみえ、高六九四石余。同郷帳には日置江村持口、天保郷帳には日置江村枝郷と注される。美濃路の番所御茶屋御殿があった。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by