御詫(読み)おわび

精選版 日本国語大辞典 「御詫」の意味・読み・例文・類語

お‐わび【御詫】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「お」は接頭語。わびる人、また、その相手を敬っていう ) あやまること。謝罪。また、その言葉
    1. [初出の実例]「田の次さんが余所(よそ)のお方に衝当(つきあた)ってお詫(ワビ)をして居るじゃアありませんか」(出典当世書生気質(1885‐86)〈坪内逍遙〉一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

フランスのパリで開催されるテニスの国際大会。1891年創設。ウィンブルドンテニス大会、全豪オープン、全米オープンとともに世界四大テニス選手権大会の一。四大会では唯一クレーコートで行われる。飛行家ローラ...

全仏オープンの用語解説を読む