御調北条庄(読み)みつぎほうじようのしよう

日本歴史地名大系 「御調北条庄」の解説

御調北条庄
みつぎほうじようのしよう

御調川北岸一帯にあったと考えられる荘園で、河北かわきた庄とも称する。西はくい(現久井町)と接する。「吾妻鏡」元久元年(一二〇四)二月二二日条に、備後国御調本北条ほんほうじようの地頭四方田左近将監の沙汰を停止して国衙に付するよう、北条時政が下知したことがみえる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む