御門前松原町(読み)ごもんぜんまつばらちよう

日本歴史地名大系 「御門前松原町」の解説

御門前松原町
ごもんぜんまつばらちよう

[現在地名]金沢市香林坊こうりんぼう一丁目・尾山町おやままち

仙石せんごく町の北西に続き、北東へ延びて御門前西ごもんぜんにし町に続く。内総構堀に沿った片側町で、東は堀を挟んで城地、西はみなみ町。もと松原町と称し、佐久間盛政時代にあった町の一つといわれる。城側には不明あかず御門(不開門)があり、「三州志来因概覧付録」は、門の本名は松原口門で、一向一揆の時代は街尾で松が多く、当時から松原町と称したと伝える。寛永二〇年(一六四三)城内に東照宮の別当寺神護じんご寺が建立された際、その門前となったため西町の一部とともに御門前町と称した(町奉行より出候町名)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android