日本歴史地名大系 「御領出分村」の解説 御領出分村ごりようでぶんむら 熊本県:菊池郡合志町御領出分村[現在地名]合志町福原(ふくはら)御領村の東、竹迫(たかば)町の南東に立地する畑作地帯の村。寛永一〇年(一六三三)の人畜改帳によれば、竹迫組に属した。戸数一〇・家数九一、人数九二(うち庄屋一・百姓九・名子一二・下人三)、牛馬四一、高二三四石四斗余。集落の規模は本村の御領村と大差はないが、同年の段階では「御領出分」と記され、独立村でなかったと思われる。「国志草稿」には「御領出分村 高二百三十六石ヨ」とあり、独立村として記載されている。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by