デジタル大辞泉
「田端」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
たばた【田端】
- 東京都北区東端の地名。旧北豊島郡滝野川町の大字で、現在は田端町・田端新町・東田端に分かれる。道灌(どうかん)山に連なる台地は住宅地帯。荒川の沖積地には東北本線・山手線・京浜東北線が通じる。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
田端
たばた
東京都北区の南東端、JR京浜東北線と山手(やまのて)線の分岐点田端駅を中心とする地区。駅の西側は山手台地の一部で田端、東側は沖積低地で田端新町とよぶ。低地は水田地域で、田の端にあることが地名のおこり。田端駅には大操車場があり、それをまたぐ田端大橋は長さ250メートルと長い。駅は1896年(明治29)開設。西側の台地は寺院が多く、大龍(だいりゅう)寺に正岡子規(しき)の墓がある。低地の工場と台地の住宅は対照的である。
[沢田 清]
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 
田端
たばた
東京都北区南東部にある地区。山手線と京浜東北線が分岐する JR田端駅を中心に発達。現在は大部分住宅地であるが,織物,機械などの小工場も多い。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 