御題咄(読み)おだいばなし

精選版 日本国語大辞典 「御題咄」の意味・読み・例文・類語

おだい‐ばなし【御題咄】

  1. 〘 名詞 〙 五、六人落語家が、主人女房息子などの役割で並び、客から借りた品物でしゃれを言いながら決められた役を演ずる即興的な演芸。三題咄の変形したもの。広義には客から出された題で、即座に咄(はなし)をすることをいう。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む