御駕籠町(読み)おかごちよう

日本歴史地名大系 「御駕籠町」の解説

御駕籠町
おかごちよう

下板橋しもいたばし通と、新町しんまち通より西へ三筋目の南北通りが交差して形成する十字路を中心とした町。西は伏見城外堀にあたるほり川を限り、東は新町通から西へ二筋目の通りまで、北は下板橋町に接し、南は西楽さいらく辻子の通りを限る。

「豊公伏見城ノ図」によれば、城下町時代には、外堀に架かる下板橋の東詰は、堀に沿って北側に古田織部の屋敷があり、織部屋敷の東は、現在の板橋小学校・伏見中学校一帯までが、大きな沼地であったようである。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android