復習講(読み)さらえこう

精選版 日本国語大辞典 「復習講」の意味・読み・例文・類語

さらえ‐こうさらへ‥【復習講】

  1. 〘 名詞 〙さらいこう(復習講)
    1. [初出の実例]「さらへ講がしまやったら、おれもちゃっと来うと思うたなれど」(出典:歌舞伎・恋飛脚大和往来(1757)序幕)

さらい‐こうさらひ‥【復習講】

  1. 〘 名詞 〙 音曲舞踊など遊芸師匠が日を定めて、弟子たちに教えた芸を演じさせる会。さらえこう。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む