徳井町(読み)とくいちよう

日本歴史地名大系 「徳井町」の解説

徳井町
とくいちよう

[現在地名]東区徳井町一丁目

御祓おはらい筋を境に大津おおつ町の東に延びる両側町で、中央を南北善安ぜんなん筋が通る。山城伏見ふしみから移った町で、もと北本きたほん町・九郎右衛門くろうえもん町・伏見権助ふしみごんすけ町と称していたという(初発言上候帳面写)。明暦元年(一六五五)の水帳奥書写(安政三年「水帳」大阪市立中央図書館蔵)には北本町上下、同年の大坂三郷町絵図は東隣たに町三丁目から善安筋までを北本町一丁目、善安筋から御祓筋までを北本町二丁目とするので、前記の北本町上は一丁目、下は二丁目をさすと思われる。また「すげた町」(宝暦町鑑)、菅田町(摂陽見聞筆拍子)杉桁すぎげた(摂津名所図会大成、ただし大津町の異名とする)異名もあった。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android