徳富一敬(読み)とくとみ・いっけい

朝日日本歴史人物事典 「徳富一敬」の解説

徳富一敬

没年:大正3.5.26(1914)
生年:文政5.9.24(1822.11.7)
明治新政府下の熊本の政治,教育に貢献した漢学者,教育者。蘇峰・蘆花の父。肥後(本県)水俣の人。惣庄屋徳富美信,直子の長男。横井小楠高弟。号は淇水。熊本藩庁で地租改正のときに奉行所書記,録事を兼任し,民力休養のため雑穀税の免除を決定させるなど藩の政治革新に努めた。明治13(1880)年熊本に実学党の教育機関,共立学舎を設立,漢学部で教えた。15年蘇峰が開いた大江義塾でも漢学を講義。19年蘇峰に従い一家で上京。謹厳実直な人柄勝海舟に愛された。93歳で亡くなったときの蘇峰の悲しみは『近世日本国民史』の起筆を延期するほど大きかった。<参考文献>荒木精之『熊本県人物誌』,徳富蘇峰『蘇峰自伝』

(高野静子)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「徳富一敬」の解説

徳富一敬 とくとみ-かずたか

1822-1914 幕末-明治時代の漢学者,教育者。
文政5年9月24日生まれ。徳富蘇峰,徳冨蘆花の父。生家は肥後(熊本県)の惣庄屋。横井小楠(しょうなん)にまなぶ。維新後は熊本藩庁ついで熊本県に出仕するが,明治6年辞職。13年私立中学共立学舎,15年大江義塾の設立にくわわる。大正3年5月26日死去。93歳。通称は太多助,太多七。号は淇水。名は「いっけい」ともよむ。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の徳富一敬の言及

【横井小楠】より

…また同じころ私塾を開いた。徳富一敬(蘇峰の父)が弟子の第1号であった。54年(安政1)兄の死によって家督を相続したが,実学党の名まえが広く知れわたったにもかかわらず,肥後では不遇な一藩士にとどまった。…

※「徳富一敬」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android