徳島県立阿波十郎兵衛屋敷(読み)とくしまけんりつあわじゅうろべえやしき

日本の美術館・博物館INDEX の解説

とくしまけんりつあわじゅうろべえやしき 【徳島県立阿波十郎兵衛屋敷】

徳島県徳島市にある文化施設。平成18年(2006)リニューアルオープン。浄瑠璃『傾城阿波鳴門(けいせいあわのなると)』の主人公阿波十郎兵衛のモデルとされる板東十郎兵衛屋敷跡開設。国の重要無形民俗文化財阿波人形浄瑠璃を紹介する。阿波人形浄瑠璃を毎日上演するほか木偶(でこ)人形や衣装など資料展示と浄瑠璃の解説を行う。
URL:http://joruri.info/jurobe/
住所:〒771-0114 徳島県徳島市川内町宮島本浦184
電話:088-665-2202

出典 講談社日本の美術館・博物館INDEXについて 情報

関連語 デコ

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む