すべて 

徳江廃寺(読み)とくえはいじ

日本歴史地名大系 「徳江廃寺」の解説

徳江廃寺
とくえはいじ

[現在地名]国見町徳江

徳江の東部藤田ふじた扇状地面の末端部に位置し、古くから古瓦が出土することが知られていた。昭和四六―六〇年(一九七一―八五)にかけて調査が数回実施されているが、明確な遺構は不明。出土軒丸瓦は素弁八弁蓮華文・素弁六弁蓮華文・旋回花文があり、素弁六弁・八弁蓮華文軒丸瓦の製作技法は、福島市腰浜こしのはま廃寺出土軒丸瓦の接合技法と同様で、同市西原にしはら廃寺からも出土している。素弁軒丸瓦とセットになる軒平瓦は、素文顎部円形押圧文で、瓦当面の円形押圧文の有無による二種類があり、これも西原廃寺から出土した。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 藤田
すべて 

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android