心太突き(読み)トコロテンツキ

食器・調理器具がわかる辞典 「心太突き」の解説

ところてんつき【心太突き】

先端金網が張ってある箱形木製の筒。ところてんを入れて、方形の板をつけた突き棒で突くと、細長く切れて出てくる。裏ごしした豆腐豆乳寒天で固め、ところてん状のように細長くして供する滝川豆腐を作るときにも使う。

出典 講談社食器・調理器具がわかる辞典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む