心太突き(読み)トコロテンツキ

食器・調理器具がわかる辞典 「心太突き」の解説

ところてんつき【心太突き】

先端金網が張ってある箱形木製の筒。ところてんを入れて、方形の板をつけた突き棒で突くと、細長く切れて出てくる。裏ごしした豆腐豆乳寒天で固め、ところてん状のように細長くして供する滝川豆腐を作るときにも使う。

出典 講談社食器・調理器具がわかる辞典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む