デジタル大辞泉 「心拍子」の意味・読み・例文・類語 こころ‐びょうし〔‐ビヤウシ〕【心拍子】 歌いながら、心の中で拍子をとること。また、その拍子。「私の―で謡ひまするによって」〈虎寛狂・二千石〉 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「心拍子」の意味・読み・例文・類語 こころ‐びょうし‥ビャウシ【心拍子】 〘 名詞 〙① 歌いながら頭の中で拍子をとること。また、その拍子。[初出の実例]「地謡をうたひ候時、扇をばさかてに持、かなめにてそと心拍子をうつべし」(出典:八帖花伝書(1573‐92)三)② 心をはずませること。心のはずみ。[初出の実例]「轡(くつは)の音のしゃん、しゃんりんりんりゃりりんしゃりりんと、心ひゃうしに乗掛は六番がしら、使番」(出典:浄瑠璃・堀川波鼓(1706頃か)中)③ 謡曲で、謡の途中で、次の語を印象づけるために少し間を置くこと。声枕(こわまくら)。[初出の実例]「ここには声枕を置くべし。今程、心びゃうしと言へり」(出典:申楽談儀(1430)音曲の心根)④ その人の思いつきの考え。また、意のままにすること。[初出の実例]「主壱人の心拍子を以、此敷あけ候事不届候間、右之ことく申付候」(出典:梅津政景日記‐慶長一八年(1613)院内銀山籠者成敗人帳) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例