二千石(読み)ニセンセキ

デジタル大辞泉 「二千石」の意味・読み・例文・類語

にせん‐せき【二千石】

中国代の郡の太守長官)の年俸が二千石であったところから》地方長官知事のこと。じせんせき

じせん‐せき【二千石】

にせんせき(二千石)」に同じ。
[補説]狂言曲名別項。→二千石

じせんせき【二千石】[狂言]

狂言。由緒ある二千石の謡をみだりにうたった太郎冠者が、主に討たれようとするが、太刀を振り上げる手つきが先代そっくりだといって主を泣かせて許される。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「二千石」の意味・読み・例文・類語

じせん‐せき【二千石】

  1. [ 1 ] ( 漢代、郡の太守の祿が二千石であったところから ) 地方長官をいう。にせんせき。
    1. [初出の実例]「正五位雖貴、二千石雖珍」(出典:菅家文草(900頃)四・対鏡)
    2. 「劉向夏侯勝明達過人不重不二千石(ジセンセキ)〔朝野僉載〕」(出典:文明本節用集(室町中))
  2. [ 2 ] 狂言の曲名。各流。太郎冠者が都ではやっているといって二千石の謡をうたう。主は、太郎冠者が我が家にいわれのある謡をみだりにうたったと怒り、刀に手をかけるが、その姿が先代そっくりだという太郎冠者のことばに父を思い出し、冠者を許す。

にせん‐せき【二千石】

  1. 〘 名詞 〙 ( 中国、漢代の郡の太守の祿が二千石であったところから ) 地方長官。知事。じせんせき。にせんごく。
    1. [初出の実例]「故漢宣帝云、与朕共理者。其唯良二千石乎」(出典:本朝文粋(1060頃)二・意見十二箇条〈三善清行〉)

にせん‐ごく【二千石】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 一石の二千倍。約三六〇キロリットル。
  3. にせんせき(二千石)〔いろは字(1559)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android