心晴(読み)こころばらし

精選版 日本国語大辞典 「心晴」の意味・読み・例文・類語

こころ‐ばらし【心晴】

  1. 〘 名詞 〙 心の憂さを晴らすこと。思いを晴らすこと。気晴らし
    1. [初出の実例]「そこで、心晴(ココロバ)らしに、何気なく塔の奥へ行って見ると」(出典:運(1917)〈芥川龍之介〉)

こころ‐はれ【心晴】

  1. 〘 名詞 〙 ( 形動 ) 心が晴れ晴れすること。気分が爽快であること。また、そのさま。
    1. [初出の実例]「志賀の山心はれにぞ越えつれど霞にさへもまがひつるかな」(出典:散木奇歌集(1128頃)雑上)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む