忍誓(読み)にんぜい

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「忍誓」の解説

忍誓 にんぜい

?-? 室町時代連歌師
京都二条西洞院にある顕証院にすむ。和歌清巌正徹(せいがん-しょうてつ)にまなぶ。永享5年(1433)足利義教(よしのり)の「北野社万句」や享徳2年の「小鴨(おがも)千句」などの連歌の会に参加。「新撰菟玖波(つくば)集」に14句ある。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む