日本歴史地名大系 「志中田村」の解説 志中田村しづきなかだむら 兵庫県:津名郡津名町志中田村[現在地名]津名町中田(なかだ)志筑浜(しづきはま)村の西にあり、ほぼ東西に志筑と郡家(ぐんげ)(現一宮町)を結ぶ道が通る。北は王子(おうじ)村。寛永四年(一六二七)の志筑之内中田村検地帳(津名町史)によれば、高一千二九七石余(田一千一二三石余・畑一七四石余)・反別一三〇町一反余(田九五町六反余・畑三四町五反余)。ほかに茶園高九斗余。同帳の文政元年(一八一八)のものとみられる貼紙では高七二二石余・反別七〇町六反余を御蔵分一五石余・反別一町六反余と給知分七〇七石余・反別六八町七反余に分け、ほかに二反余・高五石余が永引、一町四反余・高一二石余が長浜上り知、一畝余・高一斗余が岩田上り知生地などとある。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by