津名町(読み)つなちよう

日本歴史地名大系 「津名町」の解説

津名町
つなちよう

面積:五四・六八平方キロ

淡路島の中央、津名郡南東に位置する。東・南東は大阪湾に面し、北は東浦ひがしうら町・北淡ほくだん町、西は一宮いちのみや町・五色ごしき町、南は洲本市。西側に津名丘陵を負い、その谷間より南東もしくは東に流れる佐野さの川・生穂いくほ川・志筑しづき川などが作る扇状地海浜に沿って続いている。海岸沿いを北東から南西へ国道二八号が通り、南西部を神戸淡路鳴門自動車道が縦断一宮町境に津名一宮インターチェンジが設けられている。古代以来津名郡に属した。慶長二〇年(一六一五)以降、阿波徳島藩領。近世後期には佐野村など三村浦が佐野組、志筑浜しづきはま村など七村浦が志筑組、下大町しもおおまち村など六村が王子組、志筑中田しづきなかだ村など三村が檜原組、塩田里しおたさと村など五村浦が安乎組に属した(反別戸数取調書)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android