志太張神社(読み)したばりじんじや

日本歴史地名大系 「志太張神社」の解説

志太張神社
したばりじんじや

[現在地名]志度町鴨部

鴨部かべ川のつくる小平野の東側山際、鴨部の東山大谷ひがしやまおおたにに鎮座する。祭神天下春命。旧村社。「延喜式」神名帳寒川さんがわ郡の「志太ハリ神社」に比定される。「日本紀略」延喜六年(九〇六)二月七日条、同一〇年九月五日条に「讃岐国氏大神」に従五位下、従五位上を授けたことがみえるが、この神について「神階記」延喜六年二月七日条に「氏大張神」と記すので、当社とみてもよいと思われる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む