志度町(読み)しどちよう

日本歴史地名大系 「志度町」の解説

志度町
しどちよう

面積:三九・五四平方キロ

大川郡の北西端に位置する。東はきた(二九六・六メートル)から南北に延びる稜線津田つだ町と接し、南はこしき(一〇五・三メートル)石鎚いしづち(一九八・三メートル)雲附くもつけ(二三九・四メートル)などの山頂を連ねる線で寒川さんがわ町・長尾ながお町に、西は山王さんのう(二〇九・八メートル)木田きた牟礼むれ町に接する。五瀬ごぜ(二四二・八メートル)を中心とする山並が中央部に南北に連なり町域を二分する。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む