香川県東部、大川郡にあった旧町名(志度町(ちょう))。現在はさぬき市の北部を占める一地区。1898年(明治31)町制施行。1955年(昭和30)鴨庄(かもしょう)、小田の2村と合併、56年鴨部(かべ)村を編入。2002年(平成14)、津田、大川、寒川(さんがわ)、長尾の4町と合併、市制施行してさぬき市となる。旧志度町地区は鴨部川の下流部を占め、北部は瀬戸内海の志度湾、小田湾などに面する。四国八十八か所第86番札所志度寺(本堂、仁王門などが国指定重要文化財)の門前町、また港町として発展してきた。JR高徳線、高松琴平(ことひら)電気鉄道志度線、国道11号で高松市と結ばれている。また、高松自動車道の志度インターチェンジがある。水稲、ブドウ、トマト、イチゴなどの栽培のほか、明治後期に始まる桐下駄(きりげた)の特産がある。漁業ではノリ、カキ、ハマチの海面養殖や、底引網、刺網などが盛ん。臨海造成地には船舶、産業用機械、建材などの企業を誘致し工業の育成を図った。江戸時代の科学者平賀源内の旧邸や記念館、東大寺写経文書(国指定重要文化財)などを蔵する多和文庫のある多和神社、讃岐(さぬき)の良寛といわれた竹林上人(ちくりんしょうにん)の廟(びょう)などがある。
[新見 治]
『『志度町史』(1970・志度町)』
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新