鴨部下庄村(読み)かべしものしようむら

日本歴史地名大系 「鴨部下庄村」の解説

鴨部下庄村
かべしものしようむら

[現在地名]志度町鴨庄かもしよう

小串こぐし岬と大串おおぐし岬に抱かれた鴨庄湾に面する。単に下庄村ともいう。西は天野あまの峠で志度村と接し、東は日盛ひもり(一八二・八メートル)小田おだ村と境する。中央部を鴨部川が貫流し、鴨庄湾の西寄りに河口を開く。海辺に沿って漁業集落が発達し、鴨部川流域で農業が営まれる。山脇やまわき古墳などの小円墳がある。「和名抄寒川さんがわ鴨部かも郷の地に比定される。宝亀一一年(七八〇)一二月二九日の西大寺資財流記帳(西大寺文書)にみえる大和西大寺領「寒川郡塩山」は当地および小田村付近であると考えられている。しかし建久二年(一一九一)五月一九日の西大寺領庄園注進状案(同文書)の顛倒庄々のなかに「寒川郡鴨郷」の墾田地二町、畠四三町五段一三九歩、塩山二五〇町、塩釜一面が記されており、西大寺領鴨部郷はこの頃までに退転し、以後史料にあらわれない。かわって平安末期には山城石清水いわしみず八幡宮領鴨部庄が成立した。寛喜二年(一二三〇)正月日の宗清置文(石清水文書)にみえる鴨部庄内下庄、(岩淵か)小方おがた長浜ながはま室岐むろき(室沖)久方(白方か)地名が地内に比定される。戦国時代に寒川氏の武将佐藤与左衛門が小方城に拠ったと伝える(志度町史)

寛永国絵図は中筋なかすじ西山にしやま東山河北かわきた小田小潟おがた(小方)長浜・下庄を鴨部庄とし、高二千七五一石余とする。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android