志戸呂村
しとろむら
[現在地名]金谷町志戸呂
番生寺村の西に位置し、村の北端付近を大代川が東流する。西は佐野郡東山村(現掛川市)。古代の蓁原郡質侶郷、中世の質侶庄の遺称地とされる。文禄二年検地高目録に「しとろ村」とみえ、高一〇五石余。寛永二一年(一六四四)掛川藩領となる(同年掛川領三万石郷村高帳)。正保郷帳には筧戸呂村とみえ、田方一三二石余・畑方二三石余、掛川藩領。延宝四年(一六七六)の水帳(明和五年「村指出帳」山田家文書)では高一一二石余(うち田方九四石余)、幕府領。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 