志村古墳群(読み)しむらこふんぐん

日本歴史地名大系 「志村古墳群」の解説

志村古墳群
しむらこふんぐん

[現在地名]板橋区小豆沢二丁目

荒川を望む武蔵野台地北縁に位置する古墳群。昭和一〇年(一九三五)に発掘調査が行われた。志村第一号墳は切石積の横穴式石室を主体部とする直径一〇メートルの円墳で、副葬品盗掘のためか出土せず、築造年代は七世紀代と想定されている。志村第二号墳は直径五メートルほどであったが、主体部は検出されていない。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む