志楽地区(読み)しらくちく

日本歴史地名大系 「志楽地区」の解説

志楽地区
しらくちく

舞鶴市のほぼ東北部に位置し、舞鶴湾(東湾)東、大浦おおうら半島南部に北から朝来あせく谷・志楽谷の構造谷が東西に走る地域、および志楽谷西方の若干の地域を含む。両谷東方中央部に青葉あおば(六九九メートル)がそびえ、ほぼ福井県と境をなす。

朝来谷には東方の塩汲しおくみ峠に源流する朝来川が西流して舞鶴湾に注ぐ。古くから朝来川の氾濫に苦しみ、大正中期からの治水事業でようやく解消された。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む