ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「志津兼氏」の意味・わかりやすい解説 志津兼氏しづかねうじ 南北朝時代の美濃の刀工。初め包氏と称し,大和から美濃の志津に移住したと伝える。のち相州正宗に学び,大和物に相州物を加味した独特の関物の鍛法を完成。南北朝以降栄えた関物刀工の祖となった。「正宗の十哲」の一人と称される。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 3t車でコンビニへチルド食品の配送ドライバー/週休2日/月収43万円以上可能 株式会社ジャパン・リリーフ 神奈川県 海老名市 時給1,700円 派遣社員 ドライバーの隣で配送補助 株式会社トランシア 埼玉県 幸手市 月給22万円~28万円 正社員 Sponserd by
デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「志津兼氏」の解説 志津兼氏 しづ-かねうじ ⇒兼氏(かねうじ) 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 軽貨物配送ドライバー/入社祝金10万/ロイヤリティなし/置き配メイン 株式会社ASG 名古屋市北区 愛知県 名古屋市 月給40万円~70万円 業務委託 食品配送の3tドライバー/未経験歓迎・交通費支給・資格取得支援あり 川田配送サービス株式会社 大阪府 茨木市 月給31万6,500円~ 正社員 Sponserd by