志知(読み)しち

日本歴史地名大系 「志知」の解説

志知
しち

大日だいにち川の中・下流域、現三原町志知を冠する一帯西淡せいだん町東部の志知・志知南しちみなみなどの一帯に比定される。貞応二年(一二二三)の淡路国大田文には国領西神代にしくましろ郷に「志知此内也、但右馬允一在庁屋敷也、此外国中無志知庄也」と注記される。建武三年(一三三六)一月淡路の「阿間・志知」両氏は南朝に属し東坂本ひがしさかもと(現滋賀県大津市)にも馳せ参じ(「太平記」巻一七)、暦応三年(一三四〇)四月には志知氏らが後村上天皇の命で伊予に下向する途中沼島ぬしま(現南淡町)に着いた脇屋義助を城に招いて歓待したうえ備前の児島こじま(現岡山県)まで送り届けたという(同書巻二二)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android