志立 鉄次郎
シダチ テツジロウ
明治〜昭和期の銀行家 日本興業銀行総裁。
- 生年
- 慶応3年(1867年)
- 没年
- 昭和21(1946)年3月16日
- 出生地
- 出雲国(島根県)
- 学歴〔年〕
- 東京帝国大学法科大学経済学科卒
- 経歴
- 明治22年日本銀行に入行し、欧米に3年間留学したのち30年から西部支店長を務めた。その後、九州鉄道経理局長や住友銀行本店支配人など経済界の要職を歴任。また「朝日新聞」経済部長としても活躍し、経済論などに健筆を揮った。大正2年日本興業銀行総裁に就任。昭和2年には日本代表としてジュネーブで開催された国際経済会議に出席した。青木徹二との共監修に「銀行信託講座」がある。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
志立鉄次郎 しだち-てつじろう
1867-1946 明治-昭和時代前期の銀行家。
慶応3年生まれ。日本銀行,九州鉄道,住友銀行勤務をへて,大正2年日本興業銀行総裁となる。昭和2年ジュネーブでひらかれた国際経済会議に日本代表として参加した。昭和21年3月16日死去。80歳。出雲(いずも)(島根県)出身。帝国大学卒。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 