応用測量(読み)おうようそくりょう(その他表記)applied surveying

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「応用測量」の意味・わかりやすい解説

応用測量
おうようそくりょう
applied surveying

測量全般の応用または総合によって,鉄道,道路,港湾河川宅地トンネル森林鉱山などの設計,工事,管理のための曲線設置,縦横断測量,面積および体積測定,流量測定,深浅測量,地下測量などをさす。地形図などによる地図計測に基づく路線選定,土工量測定,面積および体積測定なども含む。測量士国家試験科目の一つとなっている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む