忝がる(読み)かたじけながる

精選版 日本国語大辞典 「忝がる」の意味・読み・例文・類語

かたじけな‐が・る【忝がる】

  1. 〘 自動詞 ラ行四段活用 〙 ( 形容詞「かたじけない」の語幹接尾語「がる」の付いたもの ) かたじけなく思って、様子に表わす。
    1. [初出の実例]「白髪天皇は吾兄の故を以て天下の事を奉(あ)げて、先づ、我に属(つ)けたまひき。我其れ、羞(カタシケナカル)」(出典日本書紀(720)顕宗即位前(図書寮本訓))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む