日本歴史地名大系 「忠宮村」の解説 忠宮村ただのみやむら 兵庫県:美方郡美方町忠宮村[現在地名]美方町忠宮矢田(やだ)川を挟んで野間谷(のまたに)村の対岸南西にある。集落は同川左岸沿いに発達し、北は大谷(おおたに)村。集落の南部に多他(ただ)神社が鎮座し、地名はこのことに由来するという。多田宮などとも書いた。弘治三年(一五五七)の「但馬国にしかた日記」に「たゝのミや 別当坊 やと」とみえ、当地には山本主計殿・同民部丞などが住していた。慶長六年(一六〇一)の山名豊国知行目録(池田家文書)では「多田宮、野間谷村」とあり、野間谷村と合せて高一〇〇石。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by