念縁(読み)ねんえん

精選版 日本国語大辞典 「念縁」の意味・読み・例文・類語

ねん‐えん【念縁】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 仏語。心の働き。外に向かって働きかける心の思いをいう。
    1. [初出の実例]「観念坐禅も深く思入り、出離解脱の道は物に障へられず、念縁に転ぜられぬ道人也と語りき」(出典:貞享版沙石集(1283)九)
  3. 念友としての縁。男色関係。
    1. [初出の実例]「念縁(ネンヱン)を同じ家中にむすび給へり」(出典浮世草子男色大鑑(1687)一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む