デジタル大辞泉
「思い回す」の意味・読み・例文・類語
おもい‐まわ・す〔おもひまはす〕【思い回す】
[動サ五(四)]
1 思いめぐらす。あれこれ思う。
「―・してお玉は覚えずぞっとした」〈木下尚江・良人の自白〉
2 昔のことを思う。回顧する。
「―・せば七年前、あの伯爵めに」〈露伴・あやしやな〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
おもい‐まわ・すおもひまはす【思回】
- 〘 他動詞 サ行四段活用 〙
- ① あれこれと思案する。思い巡らす。
- [初出の実例]「女おもひまはして、片田舎に子どもなどありければ」(出典:宇津保物語(970‐999頃)俊蔭)
- ② 昔のことを回想する。
- [初出の実例]「思ひまはせば七年前、あの伯爵めに吾が娘くいッくりいは無理無体、遁る方なく一生の恥辱を負はせられたれば」(出典:あやしやな(1889)〈幸田露伴〉七)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 