思想統制(読み)しそうとうせい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「思想統制」の意味・わかりやすい解説

思想統制
しそうとうせい

被支配者層に対して積極的に正統的な体制イデオロギーを受入れさせるために,あるいは体制への忠誠心を植付けるために行われる政策をいう。この政策は主として教育マス・メディアなどに対する統制警察などを通じて行われる。教育の場合,教育の内容人事予算などすべてのものにわたって干渉介入が行われる。また警察の場合は,いわゆる思想警察によって行われる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む