急性輸注反応(読み)キュウセイユチュウハンノウ

デジタル大辞泉 「急性輸注反応」の意味・読み・例文・類語

きゅうせい‐ゆちゅうはんのう〔キフセイユチユウハンオウ〕【急性輸注反応】

薬剤点滴中またはその直後に発生する有害事象。関節痛・気管支けいれんめまい息切れ疲労頭痛頻脈・じんましん・おうなどの症状が現れ、通常24時間以内に回復する。アレルギー反応とは区別される。急性輸液反応注入反応インフュージョンリアクション

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む