…近世の武家において,当主の重病危篤に及び急に願い出る養子。急養子ともいう。幕府は初めこれを禁じていたが,無嗣断絶する家が少なくなく,とくに大名家の場合,多数の牢人が出て社会不安が増したため,1651年(慶安4)慶安事件を機に50歳未満に限って末期養子を認めた。…
※「急養子」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...