そう‐そう【怱怱・忩忩・匆匆】
- [ 1 ] 〘 形容動詞ナリ活用ナリ・タリ 〙
- ① ( 「そうぞう」とも ) いそがしいさま。あわただしいさま。また、さわがしいさま。草草。
- [初出の実例]「狂風第一吹狼藉、叱叱忩忩意不勝」(出典:菅家文草(900頃)一・翫梅華)
- 「軍立ならば国々忩々(ソウそう)にして、在々所々の八幡の御放生会及二違乱一事、冥の恐あり」(出典:源平盛衰記(14C前)一九)
- [その他の文献]〔晉書‐衛恒〕
- ② 転じて、いそがしいことを省くさま。簡略にするさま。
- [初出の実例]「おほやけごとそうそうにして、しばしばとり申さねば、おろかなるやうになん」(出典:宇津保物語(970‐999頃)沖つ白浪)
- [ 2 ] 〘 名詞 〙 =そうそう(草草)[ 二 ]
- [初出の実例]「忩々不レ具謹言」(出典:高山寺本古往来(12C末か))
- 「必ず必ず凡夫と御さげしみなき様願上候 匆々」(出典:正岡子規宛夏目漱石書簡‐明治二二年(1889)五月二七日)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 