デジタル大辞泉 「狼藉」の意味・読み・例文・類語
ろう‐ぜき〔ラウ‐〕【×狼×藉】
[名]無法な荒々しい振る舞い。乱暴な行い。「
[ト・タル][文][形動タリ]物が乱雑に取り散らかっているさま。「落花
「杯やお膳や三味線などの―としたなかにすわって」〈倉田・出家とその弟子〉
[類語]暴行・愚行・愚挙・非行・乱行・醜行・暴力・蛮行・極道・乱暴・無法・暴状・暴挙・腕力
…イェーリングも自力救済は単なる力ずくの権利の回復であって,素朴な正義に深く根ざした実力行使として秩序ある司法制度と調和する必然性があると説いている。しかし,日本では鎌倉後半期より,対抗する相手があって,幕府に訴えたときは,判断の未済の間にする実力行使として,社会秩序を乱すため〈狼藉〉と呼ばれるようになり,1310年(延慶3)以来処罰の対象とされた。これ以後〈苅田〉という行為は単なる暴力行為と混同され,個人の権利の正当性の認定権はしだいに幕府に奪取されるようになり,この制度は室町幕府に継承された。…
※「狼藉」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
米テスラと低価格EVでシェアを広げる中国大手、比亜迪(BYD)が激しいトップ争いを繰り広げている。英調査会社グローバルデータによると、2023年の世界販売台数は約978万7千台。ガソリン車などを含む...
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加