デジタル大辞泉
「草草」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
そう‐そうサウサウ【草草】
- [ 1 ] 〘 形容動詞ナリ活用 〙
- ① 簡略なさま。おろそかなさま。てみじか。粗略。
- [初出の実例]「叢林の規範、及び寺院の格式、今示すにいとまあらず、又草草にすべからず」(出典:正法眼蔵(1231‐53)弁道話)
- [その他の文献]〔韓愈‐答劉秀才論史書〕
- ② にわかで、ていねいでないさま。待遇やもてなしが不十分なさま。特に、接待が終わったとき、相手の人が言ったお礼のことばに答えて、謙遜していうことば。多く「おそうそう」「おそうそうさま」の形で用いる。
- [初出の実例]「ゑんさんかへ。此間はお早々でござりやした」(出典:洒落本・通言総籬(1787)一)
- ③ =そうそう(怱怱)[ 一 ]①
- [初出の実例]「被限草々。久韞二手」(出典:性霊集‐七(835頃)菅平章事奉為四恩造功徳願文)
- 「草々に切揚げて別れたが」(出典:多情多恨(1896)〈尾崎紅葉〉前)
- [その他の文献]〔詩経‐小雅・巷伯〕
- [ 2 ] 〘 名詞 〙 手紙の末尾にそえて、走りがきしたことをわびる気持を表わす語。怱怱。
- [初出の実例]「此高名なうたひ手の妙音一寸拝聴し様と思ふ先は是丈 草々」(出典:寺田寅彦宛夏目漱石書簡‐明治三四年(1901)一一月二〇日)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「草草」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 