恋はリズムにのせて

デジタル大辞泉プラス 「恋はリズムにのせて」の解説

恋はリズムにのせて

アメリカポピュラーソング。1966年、アメリカの作曲家、シド・ラミンがテレビやラジオダイエット・ペプシのスポットCM用に書いたメロディもとに、音楽プロデューサーのボブ・クリューが、自らのバンド、ボブ・クリュー・ジェネレーションで発表。ポップ・チャート第15位、イージーリスニング・チャート第2位を記録。このヒットを受けてアンディ・ウィリアムスが歌入りで発表、日本ではこのバージョンが有名。原題《Music To Watch Girls By》。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む