恒順衆生(読み)こうじゅんしゅじょう

精選版 日本国語大辞典 「恒順衆生」の意味・読み・例文・類語

こうじゅん‐しゅじょう‥シュジャウ【恒順衆生】

  1. 〘 名詞 〙 仏語普賢菩薩の十願の一つ。つねに衆生差別に応じて、これを供養し、恵みを与え、衆生に順(したが)うという誓い。
    1. [初出の実例]「わが御心地に尊く、悲しとも世の常なりや。かうずん衆生の御願ひ、いとど頼もしう」(出典:狭衣物語(1069‐77頃か)二)
    2. [その他の文献]〔四十華厳経‐四〇〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む