精選版 日本国語大辞典 「恬静」の意味・読み・例文・類語
てん‐せい【恬静】
- 〘 形容動詞ナリ活用 〙 安らかで静かなさま。落ち着いて騒がないさま。てんじょう。
- [初出の実例]「密霧冥濛、風力恬静にして、船を進むること難く」(出典:玉石志林(1861‐64)一)
- [その他の文献]〔晉書‐辛謐伝〕
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...