デジタル大辞泉
「恭謹」の意味・読み・例文・類語
きょう‐きん【恭謹】
[名・形動]うやうやしくつつしみ深いこと。また、そのさま。
「―にして而も気節に乏しからざる」〈紅葉・金色夜叉〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
きょう‐きん【恭謹】
- 〘 名詞 〙 ( 形動 ) うやうやしくつつしむこと。また、そのさま。
- [初出の実例]「大に悔悟し、刁(てう)悪の性を改め、恭謹の人となり、性行頓(にはか)に一変せしかば」(出典:西国立志編(1870‐71)〈中村正直訳〉四)
- [その他の文献]〔史記‐蕭相国世家〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 