恵仙女王(読み)えせんじょおう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「恵仙女王」の解説

恵仙女王 えせんじょおう

1595-1644 江戸時代前期,後陽成天皇の第4皇女。
文禄(ぶんろく)4年生まれ。母は中和門院。慶長7年京都大聖寺で出家。寛永元年還俗(げんぞく)し,同寺の東にすみ東御所とよばれた。寛永21年8月19日死去。50歳。号は天祥院。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む