恵旭(読み)えぎょく

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「恵旭」の解説

恵旭 えぎょく

?-? 江戸時代中期の僧。
真宗大谷派。宗祖親鸞(しんらん)の伝記を完全なものにしようとして,30年にわたって諸国をめぐり資料収集。安永2年(1773)類焼で資料を焼失するが,記憶をたよりに5年「宗祖世録」を完成させた。三河(愛知県)出身。字(あざな)は良縁。号は鷲丘。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む